不動産鑑定士が不動産実務に役に立つ情報(TIPS)を綴ります

不動産実務TIPS

不動産実務

「附属」と「付属」の違い。使い分けについて説明します。

更新日:



附属建物と付属建物、附属中学校と付属中学校。

漢字一文字(付と附)の違いですが、さてどちらが正しいんでしょう?どのように附属と付属は使い分けがされているんでしょう?

解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

附属と付属の違い。正しいのはどっち?

ふぞく建物を例にまず確認してみましょう。

法務局の全部事項証明書をみてみましょう。

2016-05-23_20h18_01

附属ですね。当然といえば当然ですが、意外と間違っている書類にもでくわすものです。

〇 附属建物 × 付属建物

附属という表記にはきちんと理由がありまして、国の指針によりふぞくという漢字には附を使いなさいよ。決められているとのことです。

「付」と「附」がある。その原義としては、「付」が「わたす」・「あたえる」・「さずける」の意、「附」が「つける」の意とされているが、「文部省  用字用語例」(昭和48年9月)によれば、「附」の具体的使用例としては、「附則」・「附属」・「附帯」・「附置」・「寄附」が、「付」のそれとしては、 「付記」・「付随」・「付与」・「付録」・「交付」・「給付」がそれぞれ掲げられており、これから見る限り、「附」を用いることに制限的な方針がとられているようにもうかがわれる。

引用 法制執務研究会|新訂ワークブック法制執務

つまり、「附則」・「附属」・「附帯」・「附置」・「寄附」の5語句に関しては附という漢字を使い、他のものは付を使うというのが一般的な公文書の取り扱いのようです。

「附」の漢字が使われるのは附則、附属、附帯、附置、寄附の5語句のみ

新聞では「付属中学」と報じられるけど?

紛らわしいのは、新聞社等マスコミの対応です。新聞社は「当用漢字補正資料」によって「附」を削除することを決めているので、一般に「付」を用いています。ですので、新聞などでは○○附属小学校を○○付属小学校と記載するのが一般的なんですね。

公用語では、附属と書くが、マスコミなど報道機関では「付属」とすることが多い

紛らわしいんですが、使い分けの基準が異なるということなんでしょうね。

この点、wikipediaにも説明書きがありましたので、引用をしたおきます。

国の指針により、法令及び公用文での表記に関して、「附属・寄附・附則・附帯・附置」の5語については「附」を用い、これ以外のものは原則として「付」を用いることとなっている。国立大学の附属学校ではこれに従い、例外なく「附属」が使用されている一方、公立・私立大学の附属学校に関しては、正式名称として「付属」を用いている学校もある。

なお「附」「付」はどちらも常用漢字に含まれているが、日本新聞協会の用語懇談会が「附」の不使用を決めているため、固有名詞である学校名が新聞記事などにおいて「附属」から「付属」と直されて表記されることが多々ある

引用 wikipedia|附属学校

新聞で使われる用語については、新聞社の団体日本新聞協会の新聞用語懇談会で用法を決めていますが、「附」という漢字の不使用が定められているようです。

常用漢字表にある字種だが、同懇談会が使用しないことを決めた七字

「虞」「且」「遵」「但」「朕」「附」「又」

参考 新聞用語集(追補版)

スポンサーリンク

附属品と付属品

公用文のルールに従えば、附属品が正しいことになります。でも巷の製品などを見渡すと、付属品という文字の方が多く使われています。

SONYのホームページでも「付属品」と書かれていますね。

附属を用いるのはあくまで公用文でのルールであって、一般的な民間使用では附属よりも付属が用いられるケースの方が多そうです。

まとめ

私は不動産鑑定士という仕事をしていますが、仕事柄、公共機関と書類のやりとりをすることが多いです。こういった役所関係の資料を作る場合は、きちんと公用文に準じた書き方を覚えたいですね。

第2版 これだけは知っておきたい 公用文の書き方・用字用語例集

第2版 これだけは知っておきたい 公用文の書き方・用字用語例集

渡辺 秀喜
2,530円(04/18 22:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

最新公用文用字用語例集 改定常用漢字対応

最新公用文用字用語例集 改定常用漢字対応

ぎょうせい公用文研究会
1,885円(04/18 22:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考 文化庁|公用文の書き方資料集

 




PICK UP記事と広告



-不動産実務
-

Copyright© 不動産実務TIPS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.