「 reatipsの記事 」 一覧
-
トランプ大統領誕生で不動産市場はどうなる?
2018/3/11
トランプ大統領誕生時の記事です まさかまさかのトランプ大統領の誕生です。 私も仕事そっちのけで開票速報にくぎ付けでした。トランプ優勢の一方がはいっても、はじめのうちは「田舎部はトランプがもともと強いの ...
-
エリアの空室率を調べたい!参考となる資料、レポートをまとめてみました。
2017/8/1
先日、株式会社タスの発表している空室率インデックスは、空室率の計算の仕方が一般とは異なるので注意が必要という記事を書きました。 参考:タス空室インデックス(空室率TVI)は満室の賃貸住宅を除いて計算を ...
-
タス空室インデックス(空室率TVI)は満室の賃貸住宅を除いて計算をしているので注意が必要
2017/8/1
空室率はアパート経営、ビル経営をする際には重要な指標となります。1棟ごとの空室率、エリアごとの空室率、県内での空室率などの指標が発表されています。 公表されている空室率インデックスの中に株式会社タスの ...
-
住宅建築をするにあたって、地盤改良費用は誰の負担?
2016/10/30
まず最初にタイトルの回答を先にしてしまいますと、地盤改良は多くの場合買い主の負担で行われます。 もちろんこれは買い主がしなければならないという訳ではないのですが、逆にいうと、売り主にも不動産業者が負担 ...
-
階層別効用比率を使ったマンション価格査定、家賃査定
2016/10/29
階層別効用比率についての第3回目の記事です。 第一回は、超高層マンションについて相続税などの課税評価の見直しが検討されているという記事でした。 参考:タワーマンションの課税見直しと階層別効用比について ...
-
林地台帳とは?以前からあった森林簿とは何が違うの?
2016/10/29
森林・林業施策の推進の一環として、平成28年春の国会に提出された森林法等の一部を改正する法律案において、森林の所有者や境界の確定等を図る林地台帳の作成等が市町村に対し義務付けられることとなりました。 ...
-
森林、林地の調査に役に立つ森林クラウドが便利
2016/10/29
「森林クラウド」をご存知でしょうか? URL:森林クラウド公開版 林野庁が主導して、次世代情報処理技術(クラウド技術)を活用した森林情報システムの開発などを推し進めています。 林野庁は、次世代情報処理 ...
-
[H28.10]不動産鑑定士の懲戒処分(連合会)が発表されました。
2016/10/29
不動産鑑定士に対する懲戒処分が発表されました。 ひと口に懲戒処分といっても、監督官庁である国土交通省の懲戒処分と不動産鑑定士の業者団体である(公社)日本不動産鑑定士協会連合会(以下、連合会と呼びます) ...
-
階層別効用比、位置別効用比とは?マンション価格、家賃の査定方法
2016/10/26
先日「タワーマンションの課税見直しと階層別効用比について」という記事を書きました。マンションの価格を一棟の全体の価格から各住戸部分に配分して、マンション価格を求めるわけですが、この各住戸部分への配分過 ...
-
タワーマンションの課税見直しと階層別効用比について
2016/10/25
高層マンションの課税については、以前から相続税や固定資産税で低層階と高層階が同じ評価(坪単価)なのはおかしいという問題提起がいたるところでありました。相続税については、高層階のマンションが節税対策に有 ...