不動産鑑定士が不動産実務に役に立つ情報(TIPS)を綴ります

不動産実務TIPS

「 月別アーカイブ:2016年06月 」 一覧

鑑定評価

不動産鑑定士の求人状況は?求人はどれくらいあるの?

2017/7/5    

おはようございます。不動産鑑定士のreatipsです。 先日鑑定士のブログを読んでいたんですよね。そしたらその方の事務所で求人をしていると書いてありました。 2次試験合格者(旧試験のことですね)又は短 ...

鑑定評価

鑑定手帳の代わりになに作る?スマホアプリ?鑑定サイト?

2016/6/17  

おはようございます。不動産鑑定士のreatipsです。 先日所属する日本不動産鑑定士協会連合会(以下協会)からのアンケートがきました。アンケートは毎年配布している鑑定手帳を今後どのようにするかについて ...

不動産実務

建築線とは何か。建築線の説明や2項道路との違い。

2018/3/11    ,

家を建てるためには原則として敷地が建築基準法上の道路に接面している必要があります(接道義務)。 今回はその内の一つ、建築線(附則5号道路)についてまとめてみました。 建築基準法の道路にはどんな種類のも ...

不動産実務

2項道路(みなし道路)は公道?私道?通行権、セットバックなどのまとめ

2018/1/17    ,

家を建てるためには原則として敷地が建築基準法上の道路に接面している必要があります(接道義務)。 建築基準法の道路にはどんな種類のものがあるのかは以前書いたのでこちらを参照ください。 今回はその内の一つ ...

不動産実務

位置指定道路(42条1項5号)は公道?私道?その申請と廃道についてのまとめ

2017/12/5    ,

家を建てるためには原則として敷地が建築基準法上の道路に接面している必要があります(接道義務)。 建築基準法の道路にはどんな種類のものがあるのかは以前書いたのでこちらを参照ください。 今回はその内の一つ ...

不動産実務

開発道路(42条1項2号道路)は私道?幅員などのまとめ

2018/3/5    ,

家を建てるためには原則として敷地が建築基準法上の道路に接面している必要があります(接道義務)。 建築基準法で定められた道路はたくさんの種類があり非常に分かりづらいです。建築基準法の道路にはどんな種類の ...

不動産実務

公租公課の額を下回る地代。低廉な賃料でも借地借家法が適用され借地人が保護されるの?

2018/3/11    

土地を借りている人は借地借家法により保護されます。 借地借家法は、土地や建物の賃貸借契約における借主(借地人、借家人、店子)の保護を目的とする法律であり、対象となるのは建物の所有を目的とする地上権・土 ...

不動産実務

国道の表記は○号線じゃなく"○号"。線はつけないのが正式な呼称です。

2017/9/20    

タイトルで答えを書いちゃっているので改めて問題にすることもありませんが、国道の正式な呼び方は、国道○号?国道○号線?どちらでしょうか。 実務が長い人でも意外と間違えている方も多いんですが、正式には国道 ...

不動産実務

注文住宅と建売住宅はどう違う?価格差はどのくらい?メリット・デメリットは?

2019/3/19  

家を新築するときに、注文住宅にするか建売住宅にするかは悩みますよね。 私の周りでも知人が家を建てるために注文住宅と建売住宅で悩んでいました。せっかくの機会なので私も注文住宅と建売住宅のメリット・デメリ ...

不動産実務

個人所有の上水道引き込み管から分岐して水道を使っている場合の調査・評価

2018/3/11    

水道管(引き込み管)を隣地所有者と共有して、又は隣地所有者の個人菅から枝分かれするようなかたちで水道を引いている場合があります。 所有者がそのままで気心の知れた仲ならば問題も起こりませんが、どちらかの ...

Copyright© 不動産実務TIPS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.