不動産鑑定士が不動産実務に役に立つ情報(TIPS)を綴ります

不動産実務TIPS

書籍紹介

[書籍紹介] 一生使える 見やすい資料のデザイン入門

更新日:



おはようございます。不動産鑑定士のreatipsです。

先日「伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール」という本の紹介をしました。

[書籍紹介] 伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール

おはようございます。不動産鑑定士のreatipsです。 私は不動産鑑定士という職業柄、書類(不動産鑑定評価書)を作成することがメインの業務です。仕事をしていると他の鑑定士さんの行った鑑定評価書を手にす ...

この書籍は書類一般の見やすいデザインの仕方を記した書籍でしたが、今回はプレゼン資料に特化したデザイン入門本を購入、読んでみましたので紹介したいと思います。

スポンサーリンク

書籍内容

91rOvD1YPLL11

人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配り、見やすさを意識するだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えてきます。

本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを厳選。ビフォー→アフターの大きな作例と共に簡潔に解説。作例はビジネスでの使用頻度が高い、パワーポイントのスライド資料を使用。直感的にポイントを理解できる構成なので、デザインを学んだことのない人、センスに自信のない人でも、すぐに習得することができる作りです。

引用 amazon|一生使える見やすい資料のデザイン入門

主としてパワーポイントのスライド資料を作成する際のデザインについて書かれていますが、パワポをほとんど使わない私でも参考になる点が多くありました。

特にグラフや表の作成の仕方についての記述は、円グラフはどのように作成すると見やすくなるのか、折れ線グラフと棒グラフの使い分けはどうするのか。などがピンポイントに説明されています。

書類にグラフを挿入することも多いですが、なんとなくエクセルの初期設定でそのままグラフを作成しているんじゃないでしょうか。どのようにすると目を引きやすいグラフを作ることができるのか、その勘所が余すところなく書かれています。

20160525 001

著者

森重 湧太(もりしげ ゆうた)

本書籍発行前に独自のノウハウをまとめたものを「SlideShare」というスライド共有サービスに掲載。それがきっかけで書籍化となったようです。

無料で閲覧できますので、このスライドを見るだけでも役に立ちます。

参考 SlideShare|見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版

スポンサーリンク

まとめ

不動産鑑定士や不動産関連業界では平均年齢が比較的高い職業なせいか、野暮ったい書類が世の中に蔓延っています。せっかく良い調査をしてレポートや報告書を発行するのに、見てもらえない(見づらい)書類じゃもったいないですよね。

著者の森重さんが「Boxil Magazine」というホームページのインタビューで書籍作成のコンセプトを次のように答えています。

「見開きでビフォー・アフターがあって、パッと見でどこをどう改善しているのかビジュアルで理解させたい」

引用 『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』発売!すかさず著者にインタビューしてきた

書類やパワポ資料を作成する前に、デザイン本を熟読してから作成するってことはあんまりしないですよね。この書類は、困ったときにパッと開いて必要な部分だけを真似して使えるように工夫がされています。

上で紹介したスライドショーでは補足となる説明が書かれていませんし、書籍の方が断然にボリュームがあります。書籍にはWeb版にはない「シーン別実例集」が豊富で、実際にすぐ使える、真似できる例がたくさん掲載されています。一冊手元に置いておいてはいかがでしょう?

一生使える見やすい資料のデザイン入門

一生使える見やすい資料のデザイン入門

森重湧太
1,584円(11/21 17:58時点)
発売日: 2016/01/22
Amazonの情報を掲載しています




PICK UP記事と広告



-書籍紹介

Copyright© 不動産実務TIPS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.