「イソ弁」「ノキ弁」「ボス弁」などという言葉を聞いたことがあると思います。
最近は「ケー弁」や「タク弁」という新しい呼び名も増えています。その他「ソクドク」なんてことも言われます。
さて、それぞれの意味が分かるでしょうか?
それぞれの意味を解説していきたいと思います。
最後に、無料で年収診断をしてくれるサイトの紹介もしてます。簡単に自分の年収が適正か判断してくれて面白いので是非試してみてください
ボス弁とは
ボス弁護士のことをボス弁といいます。
法律事務所の創業者や経営者のことを指します。下で説明するイソ弁に対して、雇用する側の弁護士です。
弁護士事務所には共同経営している大規模な事務所も多く、ボス弁は一人とは限りません。
ボス弁は、言い換えると「パートナー弁護士」とも言われます。
イソ弁とは
イソ弁は居候弁護士の略称です。ボスに雇われている勤務弁護士のことで、給料をもらって弁護士事務所に勤務しています。
イソ弁は、別名「アソシエイト弁護士」とも言われます。
アソシエイト弁護士というとエリート感が増しますね。
弁護士になりたての3~4年までの弁護士をジュニアアソシエイト、経歴を積んでベテランになるとシニアアソシエイトと呼ばれるようになります。
イソ弁の年収は?
イソ弁の年収はさまざまです。
また、イソ弁の年収をまとめた統計もありませんの。平均いくらということを示すことはできませんが、弁護士の知り合いと話していても、400万円程度の年収の弁護士さんはざらにいるようですね。
トンデモ弁護士も増えているようで、下の書籍「弁護士の格差」では、格差の広がる弁護士業の実態が徹底的にまとめられています。
帯には「弁護士の5割が400万円以下!」となかなかセンセーショナルなキャッチコピーが付けられています。
弁護士という仕事の実際を知りたい人は是非読んでみてください。
ノキ弁とは
法律事務所の軒下を借りて仕事をしている弁護士をノキ弁といいます。軒下の弁護士ということですね。
イメージとしては法律事務所を間借りしているようなもので、就職ができなかった新人弁護士に多い形態です。法律事務所のスペースを借りるだけで、基本的には給料は発生しません。
スペースだけ借りて、自分の仕事は自分でとってくるというスタイルです。
イソ弁やノキ弁には様々な勤務形態、スタイルがあって、ノキ弁であっても、仕事をもらえる場合もあります。
給料をもらえないばかりか、事務所経費をも負担しなければならない場合もあります。
タク弁とは
自宅弁護士のことをタク弁といいます。
一般的にタク弁といった場合、成功した弁護士が自宅で開業をしている場合を指すのではなく、ネガティブな意味合いで使われることの方が多いです。
つまり、就職に失敗し、勤務先が決まらないために自宅で開業をすることを余儀なくされた、やむなく独立している弁護士のことを「タク弁」といいます。
ケー弁とは
形態弁護士の略称をケー弁といいます。
事務員を雇うこともできないような弁護士で、固定の電話、つまり決まった事務所を持たずに、携帯一つで営業、仕事を請け負う弁護士です。
打合せには、ホテルのラウンジ、カフェなど外部の施設が使われます。
携帯電話一本で仕事をするというと、なんとなくかっこいいイメージもありますが、事務所すら借りられない弁護士。という意味合いで使われることの方が多いです。
ソクドクとは
即独立を余儀なくされた弁護士をソクドクといいます。
弁護士のような資格業は、独立をする場合にも、一般的には一度大手の事務所に勤め、スキルアップをしてから独立をするケースが多いです。
しかしながら、弁護士増加の影響で就職難が深刻化しています。
就職に失敗してしまった弁護士はやむなく即独立しなければならない場合もあります。
裁判官と弁護士の対話集、「裁判官! 当職そこが知りたかったのです。」でも、ソクドク弁護士について触れられていますが、下積みが少ないことから、当たり前のことを当たり前にできないというイメージがもたれているようです。
雑誌の特集などを読むと、ノキ弁やタク弁の年収は200万~300万円とも言われています。
資格試験の最高峰、司法試験に合格して年収300万円じゃ寂しすぎますね。
インハウスローヤーとは
「〇弁」という括りではありませんが、インハウスローヤーという用語があります。
インハウスローヤーとは、組織内弁護士、企業内弁護士を指します。
官公庁や民間企業の職員として、又は役員となっている弁護士のことです。行政庁に所属する弁護士(行政町内弁護士)や、企業に所属する弁護士(企業内弁護士)がいます。
インハウスローヤーとその経験者の団体「日本組織内弁護士協会」という任意団体もあり、インハウスローヤーの数は1000人を超えます。
給与待遇には組織によって差が大きく餃子の王将でインハウスローヤーを年330万円で募集していたことが話題にもなりました。
士業とは?士業には何がある?などと、士業についてまとめた記事「士業とは?士と師の違い、8士業とは何か?士と師のつく仕事をまとめてみました。」も書いています。是非読んでみてください。
士業とは?士と師の違い、8士業とは何か?士と師のつく仕事をまとめてみました。
あなたの年収は適正ですか?
あなたの年収はいくらでしょうか?
400万円ですか?600万円ですか?
自分の今もらっている年収は少ないと感じている人も多いんじゃないでしょうか。
では「自分の今の適正年収はいくらなんだろう?」
気になりますね。
自分の会社の評価は今の年収ですが、他の会社では自分をいくらで評価してくれるんでしょうか?
それを調べてくれるのが「MIIDAS(ミーダス)」です。
「MIIDAS(ミーダス)」は、約200万人分のデータベースから、200以上の職種別、10段階以上の年齢別、学歴別の年収を公開。あなたのスキルや経験から、今のあなたの評価や立ち位置、年収が適切なのかどうかが分かります。
無料登録で、スマホから簡単に自分の市場価値・適正年収を調べることができます。
文章を入力することなく、一問一答に応えるだけなので気軽に使ってみてください。