不動産鑑定士が不動産実務に役に立つ情報(TIPS)を綴ります

不動産実務TIPS

不動産実務

1畳1帖は何平米?帖と畳の違いと使い分けも説明します。

更新日:



仕事柄間取り図を描いたり、間取り図を見る機会が多いんですが、たまに「ん?」と思うのがタイトルの”帖”と”畳”の使い分けです。

帖? 畳?

畳の大きさについては別記事「1畳は何平米(㎡)?畳の種類とサイズをまとめてみました。」の方が詳しくまとめられています。当記事でも後半で簡単に説明していますが、詳しい解説が知りたい方は別記事を読んでみてください。

参考 1畳は何平米(㎡)?畳の種類とサイズをまとめてみました。

スポンサーリンク

”帖”と”畳”の違い、使い分け

部屋のサイズを話題にするとき「この部屋は何じょうですか?」などと話しますね。賃貸物件の間取り図にも必ず部屋の大きさの記載があると思います。

さて、この部屋のサイズの基準となる単位「じょう」ですが、”帖”なんでしょうか?”畳”なんでしょうか?

ずっと平仮名で書くのも文章が読みづらいので、ここからはとりあえず帖で統一して書いていきたいと思います。

部屋の大きさの測り方。”じょう”という単位について

まずこの「じょう」という単位について、説明していきたいと思います。1帖の大きさは畳1枚分。日本家屋は元々和室が主だったので、畳の大きさで部屋の大きさを測っていました。

よく6畳間(ろくじょうま)などと言いますね。畳が6枚分の和室という意味です。

6畳間は平米に直すと、10㎡弱の大きさですが、「10平米の部屋」と言われてもピンとこないですよね。6畳間と言われた方がイメージしやすいかと思います。洋室が増えた現在でもタタミの概念は日本人に染みついているんじゃないでしょうか。

1帖=畳が1枚分の広さ

畳の広さには色々なサイズがあります。後で詳しく説明しますので、とりあえずは1帖っていうのは畳1枚の広さなんだということだけ押さえてください。

スポンサーリンク

「帖」と「畳」の違い

元々はタタミということで、1畳と表記されていたようですが、現代家屋が広がるにつれてそれでは混乱をするようになってきます。

フローリングや絨毯の洋室が増えてきたからです。洋室が増えてくると洋室に「6畳」って書くと違和感を覚えますよね?

そのため「6帖」との漢字が使われるようになってきたようです。

「帖」と「畳」の違い

以前は畳だけの家屋だったので1畳と書かれていたが、フローリングや洋間が増えるようになって1帖という漢字が使われるようになった

コトバンクで調べるととは「「畳(じょう)」に同じ」と書かれていました。その他、折り本や屏風、僧侶の袈裟などを数える単位にも使われているようです。

現在は和室・洋室の区別なく「帖」の漢字が使われることが多いですが、「畳」の漢字を使う方もいますし、和室は「畳」、洋室は「帖」と使い分ける人もいます。

「帖」の漢字を使っておけば、ほぼ間違いないかと思います。

1畳・1帖は何平米?

1帖は畳1枚の大きさと書きましたが、実際は畳の大きさは全国共通のものがあるわけではありません。小さい団地間から大きな京間まで、面積は1.44平米~1.82平米と様々です。

一般的に部屋のサイズを測る際には1帖を1.65平米で計算します。

1畳(帖) = 1.65平米

1間(いっけん)×0.5間(はんげん)を計算すると、約1.65㎡となります。この倍、つまり畳2枚分が1坪(いっつぼ、ひとつぼ)となります。

2畳で1坪( 1.818m × 1.818m = 3.305平米 )

1坪は1間(いっけん)×1間(いっけん)なので、1.82×1.82で約3.3124㎡となります。

畳の種類としては、この1.65㎡に一番近い畳が、中京間です。

様々な畳がどのような大きさなのか、どのような名前の畳があるのかをまとめた記事「畳は何平米?畳の種類とサイズをまとめてみました。」も書いています。

畳一畳の大きさ・サイズは?江戸間などの畳の種類もまとめてみました。

賃貸物件などの間取りを見ていると、部屋の大きさで○○帖(○○畳)と書いてあります。ですが、畳の大きさは地域によって異なり、畳が何平米なのかも畳の種類によって大きく異なります。 では、間取りに記載されて ...

畳のはなし (物語ものの建築史)

畳のはなし (物語ものの建築史)

佐藤 理
Amazonの情報を掲載しています

スポンサーリンク

6畳は何平米?4.5畳は?12畳は?坪・平米(㎡)・畳の換算表

家の間取りに使われる、6畳間や4.5畳の部屋は何平米なんでしょう?

計算して求めればよいのですが、パッと分かるように、畳・坪・平米( ㎡ )の換算表を一覧にしました。部屋の大きさは何畳と数えるのが一般的ですが、平米を知りたいときに役に立つと思います。

畳数 平米( ㎡ ) 坪数
1畳 1.65㎡ 0.5坪
2畳 3.305㎡ 1坪
4.5畳 7.44㎡ 2.25坪
6畳 9.92㎡ 3坪
8畳 13.22㎡ 4坪
10畳 16.53㎡ 5坪
12畳 19.83㎡ 6坪
20畳 33.05㎡ 10坪
雑談メモ

平米はへーべーと読みますが、平方メートルの略です。メートルは当て字で「米」と書かれるので、略して平米と記載されます。言うまでもなく面積の単位です。

体積の単位は立米。りゅーべーと読み、立方メートルの略です。

公正取引規約による部屋の広さの指導基準

さきほど「1帖は1.65㎡」と書きましたが、厳密に定義されている訳ではなく、マンションなどでは「1帖=1.62㎡」で計算されているものも多くあります。

これは不動産公正取引協議会が定める公正取引規約で、「1畳当たりの広さは、1.62平方メートル以上とする(表示規約施行規則第11条第16号)」と定められているからです。

1畳は、1.62平方メートル以上

ですので、最低でも1.62㎡以上の数字で計算しないと、規約違反となってしまいます。

また、同規約ではDK(ダイニングキッチン)、LDK(リビングダイニングキッチン)と間取り図に表記する際には、最低限必要な部屋の広さも定めています。

居室数 DK LDK
1部屋 4.5畳 8畳
2部屋以上 6畳 10畳

参考記事 DK と LDK の違い。どっちが良い?メリットとデメリットをまとめてみました。

参考 DK・LDKの広さ(畳数)の目安となる指導基準

スポンサーリンク

アパート探しに便利なアプリ「賃貸物件検索 @nifty不動産」

iOS デバイス用のアプリになるので、iPhoneやiPad専用になりますが、アパート探しに便利なアプリが「賃貸物件検索 @nifty不動産」です。

SUUMOやathome、LIFULL HOME'Sなど、11の大手不動産サイトの物件がまとめて掲載されているので、色んなサイトを調べる必要がありません。

もちろん無料ですので、使わない手はありません。地域の賃料水準を調べるのにも役に立つので不動産業者で使っている人も多いアプリです。是非使ってみてくださいね。

→ 「賃貸物件検索 @nifty不動産」 

まとめ

帖と畳の違いについては分かりましたでしょうか?

昔は畳だったけど、最近は帖が多い。でも結局はどっちでも良いよ!というのが結論でした。不動産公正取引協議会の資料では一貫して「畳」を使っていますね。

記事の中では親しみやすいように畳を多く使いましたが、仕事上では私は昔から統一して「帖」を使っています。やはり今の主流を使っておけば間違いないですからね。

部屋の間取りを簡単に作れるフリーソフトを紹介する記事も書いています。是非お読みくださいね。

参考 初心者用、簡単な間取り図作成のソフトを調べてみた。ランキングで発表します!




PICK UP記事と広告



-不動産実務
-

Copyright© 不動産実務TIPS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.